美容クリームを精油で手作り

昨日は美容フェイスクリームを作りました。

手持ちのホホバオイルと精油とミツロウで作っています。

 

今までは市販の物を買っていましたがクリームってなかなか高いものが多いですよね?

また加齢で(;^ω^)乾燥等心配だし、精油があれば自分好みにカスタマイズ出来るのが良い所です。

精油もロースなどすごーく高いものもあります。お手頃なのもあります。

本を見ながら身分好みの精油で自分に合った美容クリームを作るのは楽しいですよ。

 

今回私の作った美容クリームのレシピを書いてみようと思います。

 

遮光容器50ml

 

ホホバオイル 30ml

ミツロウ 5g

フランキンセンス 1滴

ローズ 1滴

ラベンダー 1滴

パチュリ 1滴

プチグレン 1滴

ローズマリー 1滴

 

精油は6滴です。

フェイス用のクリームはオイル10mlに精油2滴で計算しています。

 

私が作った時はミツロウを4グラムで作りました。

結構緩い感じです(;^ω^)なのでこちらではミツロウを5gとしています。

お好みで調整してみてください。

私は柔らかいクリームの方が好きです。

 

使った精油は手持ちの物、加齢に良いもの(;^ω^)、美容効果のあるもの、保湿効果のあるもので自分好みにしています。

 

何度か注意をさせていただいていますが、子供に使えないもの多量に使わないもの、月経時に使わないもの等注意が必要な精油もあります。

出来ましたら一冊アロマの本を買われて手作りにチャレンジしてみてください。

 

最初におすすめの本です。

 

因みに今回の精油の中ではローズマリーには

高血圧の方、子供、てんかんを持っている方、妊娠中の方の注意が必要な精油となっています。

 

<作り方>

耐熱容器にオイルとミツロウを入れ湯煎でとかす。

遮光容器に移しオイルを入れて混ぜる。

冷えたら出来上がり。

 

簡単です!!

手作りなので早めに使ってくださいね。

 

耐熱容器は注ぎ口のあるものが容器に入れる時に便利ですよ(^^♪

 

ホホバオイル

私は無印良品の物を使っていますが生活の木にもホホバオイル以外の美容に良いクリームがたくさんあります。

色々見てみてください。

 

精油

無印良品生活の木、ペニープライスなどで購入しています。

余り安いものは品質が心配なので注意してください。

 

ミツロウ

[rakuten:inscent:10004319:detail]

 

手作りの良い所は自分好みに自分に合った美容クリームを作れるところです。

高級クリームを作るならローズの高い精油などを使うと効果的かもしれません。

ジャスミンとかもいいです。

色々カスタマイズして楽しんで作ってみてくださいね。

 

 

 

 

勉強におすすめのシャープペン

色々な種類のシャープペンを探すようになったのは資格試験の勉強をするようになったのがきっかけです。

 

私の場合は手に力を入れすぎているのか、勉強をすると手が疲れて中指にはペンだこができます。( ;∀;)

また滑りの悪いシャープペンを使うと、それだけでストレスを感じてしまいます(笑)

 

最初は100円ぐらいの安いシャープペンを使っていました。

シャープペン自体に値段の違いはあれど、それほど使いやすさに違いはないと思っていました。

でも違いますね!

 

今までシャープペンは0.5ミリ、芯はHBと何となく思っていて何となく使っていましたが0.3ミリというものも使い道があるのです。

 

簿記の勉強をしているのですが、参考書を買って勉強しています。参考書だけでは分からない所が多くて色々調べながら勉強をしているのですが

参考書に書き込むのに0.3ミリが抜群に良いです!!

小さい字で細かく書き込まないといけない所に太字だといくら小さく書いても書きにくい!!それが0.3というアイテムを使うだけでとても綺麗に書けるのです!

参考書に書き込む以外の勉強には0.5ミリのシャープペンを使っています。

 

シャープペンは何でも同じと思っていた私が、用途に応じてシャープペンを変えると効率的な事、値段の高いシャープペンはそれだけパフォーマンスが良い事を知ったのです。

 

0.3ミリは細いのでどうしても折れやすいのが難点です。でもそれ以上の効果がありますので芯も出来るだけ折れにくいものを買ってください。 

0.3ミリシャープペンのおすすめは三菱鉛筆のuni α-gelです。

 

そして0.5ミリでもこちらがおすすめです。

 

ジェルがあるので手にペンだこが出来にくく長く使っても疲れにくいです。今までは中指が痛くなり勉強を中断することも多かったのですがそれが随分解消されました!

それでもずっと使うと疲れる場合は太さの違うものも一緒に使うとより良いです。

 

私は一種類使い、疲れたら太さの違う方に変えて使っています。

 

 

他のおすすめのシャープペンは

モノグラフグリップ シャープペンです。

私はこちらの赤色を使っています。スタイリッシュで高級感があります。

これはグリップ部分が柔らかくないのですが、程よい重さがあり「おっ!」っと思うぐらい綺麗に書けるのが良い所です!

重さが調度良いのか書く時の芯がスムーズに進む感じがあります。

またノックの部分がとてもスムーズでノックのストレスがありません。

こちらも高機能シャープペンです。

 

他にも0.7ミリや0.4ミリなど用途により使い分けることで効率的に勉強や作業ができます。

また私は薄い色の芯が好きなのですが濃い色の芯を選ぶことも出来ます。

自分のベストを見つけることで格段に作業の効率をあげてくれるものだと思います。

 

私は他にも色々なシャープペンを試しましたが太いシャーペンは私には逆に手が疲れてしまい、クルトガなども自分には合いませんでした。

自分に合うのを見つけるのは楽しいですし、こんなに作業が楽しめ作業がはかどるのかいう発見もあります。

ぜひ色々試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

乳腺炎、乳腺が詰まった時の工夫

母乳育児の間のテーマは常に乳腺炎でした(;^ω^)

 

自分でなんとか治らないだろうかと試行錯誤をしたものです。

どうしようも無い時は母乳外来に行くのですが毎回毎回保険もきかずに高い支払いがあるので、なんとか自力で治らないだろうかと考えたものです。

 

母乳育児の本を買ってきて参考にしたりもしました。 

私のした工夫を少しですが挙げてみたいと思います。

 

・飲ませ方

詰まっている乳腺のある所に赤ちゃんの顎がいくように飲ませる!

何だかんだ言っても赤ちゃんの飲む力が一番強い?と思います。

大きな口で乳首を含ませて授乳してみてください。

一度で詰まりが解消しなくても何度も飲んでもらうと詰まりが取れることがあります。

そして乳腺の詰まっていない時も飲ませ方を気を付けてくださいね。

 

・自分で手で圧迫して詰まりを取る

これも私はしょっちゅうしていました(;^ω^)

手の親指で圧迫して母乳を出す感覚で少し強く圧迫してみます。

上手くいけば詰まりが取れます。

 

・体を温める

 

・500mlのペットボトルにお湯を入れタオルに巻いて脇を温める

体を手っ取り早く温めます。

乳腺の詰まりは冷えが良くないとも言われています。

母乳をあげる姿は体が冷えそうなことばかりです。しかも約2時間おきに・・・。寒い夜も・・・。

赤ちゃんと家の家事でお母さんはいっぱいいっぱいで少し寒くても我慢してしまいますよね。

 

・腹巻をする

授乳をする時はどうしても服をめくらないといけないので少しでも冷えを解消するために私は腹巻をしていました。

ミッシーリスト。高橋ミカさんプロデュースの腹巻です。

良く伸びて苦しくなくて、なんと妊婦さんでも使えるのです。

2人目の妊娠でも使いましたが出産後も伸びていなくて!出産後の授乳の時も全く問題なく使えます。

しかも薄いのでごわごわしませんよ。シルクだからか薄いのに本当に暖かくしてくれるのがおすすめです。

 

・ネックウォーマーをする 

首を温めるのは効果的です。寒い時期は参考にされてください。

 

・白湯を飲む

白湯は鉄のやかんで作ります。我が家のキッチンはIHですがIH用の物もあります。

白湯を作るなら少し高いですが南部鉄器がおすすめです。体の冷えを取りたくて授乳中に買いました。乳腺炎が怖くて試行錯誤の日々でした(;^ω^)

換気扇をつけてお湯を沸かし15分以上沸騰を続けます。私は出来た白湯は保温ポットに移して飲みたい時に飲んでいます。母乳育児に必要な鉄も含まれるので授乳中は特に大切ですし、授乳後も女性には特に良いものです。

子供が大きくなった今でも白湯は毎朝作り一番最初に口にするのは白湯にしています。

寒い時期は朝に白湯を作り保温ポットに移し、夕方また作り保温ポットにとしています。なので少し大きめの容量の方が個人的にはいいと思っています。

 

私は妊娠中から貧血で授乳中も貧血気味だったので

グリコの美鉄を飲んでいました。鉄と亜鉛葉酸がとれて授乳をする大事な栄養を補ってくれます。ちなみにこれは美容にもいい成分なんです♪今でもストックして飲んでいます。

鉄、亜鉛はなかなか食事で摂取するのは難しいので。

 

・乳首が痛いならピュアレーン

乳首の保湿のクリームです。保湿することで乳首が傷つくことも防げ、痛みも和らげます。

 

 ・おっぱいが詰まり痛みがあるなら

キャベツをおっぱいにかぶせる感じで冷やす。

これはもう笑うしか無いのですが、おっぱいが固くなって来たら痛みが出て熱発することがあります。

もう散々です( ;∀;)。そんなおっぱいにキャベツの冷たさがちょうどよいのです。

冷やすことで痛みも和らぎます。

保冷材とかでは冷たすぎ、冷やしすぎで良くないです。

キャベツは形もぴったりだしで(笑)意外とヒンヤリが心地よいです。

ジャガイモをすりおろしてラップに平たく乗せて、ラップで包んでおっぱいの上に乗せるのも程よく冷たくて気持ちがいいですよ。

 

私は一度だけ乳腺炎で熱発して物凄い悪寒と高熱、胸の痛みに苦しめられました。

その時の恐怖で乳腺が詰まると熱発する前にひたすら母乳外来に通うようになったのです。

乳腺の詰まりは何度もなりましたが熱発までしたのは一回のみです。

 

しばらく乳腺の詰まりが取れない時は乳腺外来や母乳外来に受診してくださいね。

熱発まですると本当に大変だし詰まりの取れない痛みは痛みだけでなく「いつまで?」と恐怖ですよね。

 

前回のブログでは乳腺の詰まりを防ぐ方法・生活を少し書かせていただいています。

宜しければそちらも参考にされてください。

 

母乳育児で乳腺炎にならない為に

乳腺炎について

 

1人目の母乳育児では常に乳腺炎がテーマでした。

初めて乳腺炎になったのは子供が3か月?4か月?の頃で、それからは常に乳腺炎と付き合い、苦しみ、研究改善の日々でした・・・(笑)

 

前回ブログにも書きましたが乳腺炎は食事が原因では無いと思います。

しかし1人目では断乳の日までは毎日毎日乳腺炎について悩む日々を送りました。

 

乳腺炎の防止についてです。

 

・まずは母乳の飲ませ方!

赤ちゃんに上手に飲んでもらう事が大事です。

赤ちゃんには大きな口で(アヒル口)全ての乳腺が口の中に入るようにしてみてください。

 

色々な角度から飲ませてください。

普通に抱っこで飲ませる。脇に抱えるように横から飲ませる・・・。

顎の位置にある乳腺が一番飲まれているようです。

乳腺炎の時は詰まった箇所に赤ちゃんの顎がいくようにすると詰まりが取れることがあります。

 

・ストレスを減らす

これが結構原因かなー?と思います。

ストレスってすごくアバウトな表現だけど、赤ちゃんがいる時期は本当に大変なので少しでも楽になる方法を考えてほしいと思います。

人手があれば一番です。

なければ育児の楽になるものを色々試してほしいと思います。

 

乳腺炎になり母乳外来に何度も何度も通い、断乳するまでに何万払ったんだ!?ってぐらい支払いました(涙)

ストレスで乳腺炎になるぐらいなら自分を楽にするためにお金を使った方が絶対いいですよ~♪

ご主人にもたまには甘えて自分の時間を作ったりするのもいいかもしれません。

 

・暖かいご飯を食べる

何でも赤ちゃんのペースで自分は後回しになるので、ご飯も食べにくいですよね!

やっと寝たー!うどんでも作ろう!→出来た!食べよう!

・・・起きた・・・( ;∀;)

ありますよね?

私は1人目の時は暖かいご飯をほぼ食べれませんでした。

いつも冷たいもの、冷めてしまったもの、そのまま食べられる常温のパンなど、、

 

でも冬場は特に(夏でも)暖かいものを食べてください。出来立ての料理を食べてください。

少し子供を待たせても大丈夫です。

体に温かいを入れると体にも心にもいいと思います。

 

・乳首が切れたりしないように保湿する

母乳育児中は乳首を酷使しています( ;∀;)

それも乳腺炎になる原因になると思います。

乳首用のクリームもあります。

使ってみてください。

ピュアレーンランシノーです。

私はどちらも使いました。

赤ちゃんにも安全なものです。

 

・寝る

寝れない、食べれない・・・。

人間にとって辛い事です・・・( ;∀;)

私も常に寝不足で眠かった記憶があります・・・。

誰か見れくれる人があれば、その人に預けて寝るのが良いのですが、

いなければ「今日は家事も何もかもしない!」と決めて子供が寝たときに一緒に寝てしまう!という日を作るといいと思います。

子供もお母さんと一緒に寝ると安心するのか長く寝てくれたりします。

たまには自分に優しく出来る日があるといいですね(^^♪

 

次回は乳腺炎になってしまった時の事を書こうと思います。

少しでも参考になりましたら嬉しく思います。

 

母乳育児と乳腺炎の大変な日々についての記録

私は2人の子供を母乳で育てました。

その日々は幸せな時もありましたが、殆どは大変な事の連続だった気がします(;^ω^)

 

1人目の時は産まれてすぐからミルクを全然飲んでくれない子でした・・・。

産院でも母乳を飲ませ体重を測り決められたミルクを飲ませるという流れだけど、ミルクを飲まない!

赤ちゃんと言えども飲まないものに飲ませることも出来ず・・・。

体重は増えないし、授乳頻度は多いし、授乳時間は長いし、、、

 

退院しても体重がなかなか理想通りに増えずに心配だし、助産師には怒られるし、ドクターにも怒られるし(涙)

指導する人に言われて、ミルクの銘柄を変えてみたり、哺乳瓶を変えたり、哺乳瓶の乳首を変えたり、スプーンで飲ませろと言われたり・・・。

ミルクを飲まない子にミルクのための色々な物を買うだけ買いましたー(笑)

 

親なのでいくらお金をかけても飲まないだろうなーとは分かるのですがさんざん怒られるので買わざるをえなくて、まあ頑張るには頑張りました(笑)

 

母乳はよく飲むし動きは活発で元気は元気なんです。発達も首が座ったりハイハイなども早くて結局「まあ元気だし、いいかー?」って感じで指導が終わりました。。

 

2人目だとそんなに頑張らなくても良かったと思うし、まあ元気だしいいかー。と思えただろうけど1人目で専門家から「ダメだダメだ」と言われるのは本当に辛かったし、自分も若干追い詰めてしまうことにもなるので、もう少しゆるーく見てもらいたいなと言うのが今の感想です(;^ω^)

 

それと並行するテーマは

乳腺炎

 

毎日これに怯える日々・・・。

詰まりが出来てしまったら母乳外来にせっせと通い、その度に3000円?5000円?(忘れた・・・)を支払う・・・。その日に詰まりが解消できなかったら次の日も・・・。3日連続通院という時も。

月に1回は絶対になってて、この乳腺炎が嫌で嫌でたまらなかった。

痛いし苦しいし、自力ではなかなか治らないし( ;∀;)

 

何とか乳腺炎が出来ないようにと食事を気を付けて先生が言うと通りにしました。

油がダメ、砂糖がダメ、乳製品がダメ、餅ダメ、油っぽい肉がダメ、チョコ・ケーキは最悪、アクの強いものもダメ、

 

母乳育児でお腹がすごーく空くのに頑張りましたよ!子供のためでなく自分のために!!

お米中心に具だくさんの味噌汁に油の少ないたんぱく質、おひたしの様なもの。

まあ、授乳中の忙しい身なので、手のかかる料理は出来ませんが

乳腺炎になりたくない!の一心でやりました。

 

体重が50kg弱だったのが、最高36kgまでなりました。

 

母乳外来の先生が言うと通りに食事を気を付けて、お腹が空いても米!!って感じで生活してたのに結局乳腺炎になりました・・・。

母乳外来の先生も「○○を食べたからいけない」と毎回言ってたけど

結局最後は「なんでかねー」と言っていました。

 

私は乳腺炎は食事では無い!!と思っています。

授乳中の大変は時に食事まで気を配る事はしないでください。

それでなくても大変!毎日同じものとか、余りに偏った食事はダメです。

でもたまにはケーキ、パスタ、中華。いいと思います!

2人目は食事に全く気を付けませんでした。でも乳腺炎になったのは2回ぐらい!

 

それよりも夜中も授乳、昼も抱っこ、子供が寝ないからこちらも寝れない、そんなストレスを少しでも楽になるように力を入れることに重点を置いてみてください。

乳腺炎になるときはなります。ご飯を食べても食べなくても。

なので少しでもストレスを減らすとか、体を温めるとか、休むとか、自分の時間を持つとか、ゆっくり食べるとか・・・。そうできるように頑張ってみてください。

 

ブログにも書いていますが哺乳瓶を増やして洗うのを後回しにするとかミルトンを使う、

授乳クッションを高さのあるものにする。

抱っこひも、おんぶ紐を使う。

ミルクを飲むなら母の体の辛い時は液体ミルクを使うなど・・・。

 

授乳は1年2年、長くても数年で終わります。

赤ちゃんの大変な時期もそうです。

どうしてもお母さんが大変になってしまうけど、寝れない食べれない、抱っこの腕が限界、トイレにいけないと異常なぐらい頑張っています。

少しでも楽になる方に力を向けてください。

それが自分のため赤ちゃんのため、ご主人のため、家族のためになります。

 

1人目は気力だけで頑張りました。自分の色々な何かを消耗しながら。。

でも2人目はやめました!

授乳の時に腕の力が要らない高さのある授乳クッション、錠剤のミルトン、哺乳瓶を(ミルク飲まないけど)買い揃え

1人目は夜に主人には寝てもらってたけど、2人目は「今だけだから!」と言って夜中は主人に赤ちゃんの抱っこなどを頑張ってもらいました(笑)夜中に寝ないで抱っこしないといけない時とかに。 私は寝ました!!(笑)

 

一時的に主人も大変だったけどでも夫婦2人でやったから大変は時期を乗り越えられました。

余裕が出来るから今日はいいよーとかも言えるし、1人目に比べて大変な時期は早く終わったような気がします。

 

個人的な体験記ですが少しでも参考になりましたら嬉しいです。

 

次は乳腺炎の時の工夫などを書けたらと思います。

返品調整引当金の仕分けでなぜ「仕入」?

返品調整引当金についてです。

 

前期に販売した商品の売上戻りがあった場合の仕分け

(借方)仕入

    返品調整引当金

(貸方)売掛金

 

この仕訳でなぜ借方が仕入なのか

これについて説明できたらと思います。

 

まず返品調整引当金とは・・・。

出版社を想像してください。

出版社は本屋に本を卸すわけですが、卸した本が売れなかった場合に出版社に返品出来るという契約をしていることがあります。

このような将来の返品に備えているのが返品調整引当金です。

 

仕訳について

今期の話ですと返品があれば

(借方)売上☓☓  (貸方)売掛金☓☓

売上の時と逆仕訳をすれば良いのですね。

 

ただ引当金」は前期以前のものについての備えです。

今期に売上があったのでは無いので「借方に売上」が出来ません!!

 

そこでどうするのか。

商品(本)が返品により戻ってきます。

戻った商品をどう仕訳するか??

売上の勘定科目が使えないので(売上は前期です。今期の売上に対する返品ではありません)売上をマイナスにするのでなく

商品を原価で仕入れた事にします。そして利益部分(原価+利益で本屋へ売っています)に引当金で充てるのです。

これで前期に売り上げた「原価+利益」の金額は全額マイナスになり返品が仕訳出来ました。

 

返品調整引当金は返品に対するものと思うので若干混乱があるのかもしれません。

 

この引当金は返品の商品に対する引当金ではなく本質は返品の「利益部分」の引当金なのです。

返品の利益に対する引当金の設定なんだー。と思ってもらった方がすんなりと理解できるかもしれません。

 

返品調整引当金は返品利益調整引当金という事をまずは理解してもらうと良いと思います!

小学生の登下校の暑さ対策のおすすめ

小学生の毎日使うランドセルですが夏は背中が暑くて、汗でびしょびしょになって帰ってきませんか?

我が子は急に気温が上がってくると体がついていかない様で一度は体調を崩して学校をお休みするような子でした。

なので親としては暑い・寒いについて子供の体調管理に苦心しています。

 

毎年毎年、夏はこんなに暑かったかな?というぐらい異常な暑さが続きます。

重たいランドセルと背負って毎日歩いて登下校する子供たちは大変です。

教科書などの重さもどうにかならないかと思いますが・・・。

 

少しでも涼しく快適にならないかと思い購入したものです。

[rakuten:mannishboy:18441527:detail]

ランドセル用パットです!

 

これだけなのですが有るのと無いのとでは大違いです。

背中に熱がこもって汗がすごかったのが、あまり汗をかかなくなりました。

本人も暑くなくて快適になったと言います。

1年の頃より買っておけば・・・。と後悔したほどです( ;∀;)

絶対におすすめです!

 

またランドセルの背の部分の金具に背中に当たって痛かった場所があった様ですが、それもパットのおかげで痛くなくなったそうです(^^♪

痛かったなんてこの時まで知りませんでした・・・( ;∀;)

 

昔に比べて暑さは異常なものになっていると思います。

出来るだけの工夫をしてあげてくださいね!

 

東レのひんやりタオルです。

高品質のもので一枚でかなり涼しくなります。

薄手でコンパクトになるので学校でも邪魔になりません。

 

ネックファン

こちらを首にさげて登校する小学生もいます(;^ω^)

子供は欲しがっていましたが、なんとかタオルで我慢してもらっていました。

暑いので来年は買わないといけないかな?と迷う所です・・・

 

夏の異常な暑さの中で登下校をするので少しでも涼しくする物は徐々に必要になってくるのかもしれませんね!

公園に行く時などにも使えるので家庭で1つあると夏は活躍してくれるかもしれません。

 

学校にはエアコンが入り、毎年毎年夏の暑さは厳しくなっています。

小さな子供は体温管理がまだまだ難しいので大人が気をつけてあげて下さいね(*^-^*)