子供の名前の記名におすすめのもの シール、スタンプ

幼稚園や保育園に通うようになると、持ち物全てに記名が必要になります。

 

この全てというのが大変で着ている服に下着から通園カバン、保育園ならお昼寝用の寝具まで・・・。

 

お名前シールを買うという方も多いです。

出来上がったシールを貼るだけなので簡単です。

 

私は子供の名前のスタンプを作りました!

幼稚園や保育園の入園の時も必要ですが、日々の洋服靴下、ハンカチ・ティッシュ、小学校の入園準備で物凄い数のものに名前を入れなくてはいけません。

シールも便利ですがスタンプを1つ持っていたら押すだけなのでおすすめです。

 

こちらのスタンプは子供の名前で作っているのでスタンプを押すだけで記名できます!

サイズが豊富なので押すもののサイズで使い分けれます。

おはじきのような小さいものでも小さいサイズのスタンプがあるから手書きをせずに良くて助かりました。

クレヨンとかに1個づつ名前を書くのは大変ですよね?

こちらはポンポン押していくだけなので1つあると重宝しますよ!

シールは使ったら終わりですがこちらはインクなのでインクを補充するとずっと使うことができます。小学生になってもまだまだ使っていますよ。

動物のスタンプもひらがなが読めない小さいうちは良く使いました。

自分の名前を書いても読めないので動物で自分の物だと分かり便利でしたよ。

 

箸やお弁当箱、歯ブラシの様なツルツルしているものは名前スタンプを押しても消えやすいものがあります。

ティッシュのビニール袋も名前がすぐに消えてしまいます。油性ペンで書いても消えます。

そのような物にはシールが便利ですよ。

貼るもののサイズに合わせた大きさのシールを選べます。

水洗いしても大丈夫で剥がれたりもしません。

 

お洋服に記名をする時に直接書いてもいいですが、直接は・・・って時には

布用というのがあります。

 

他には

こちらもオススメです。

シールになっており布製の物に使えます。

好きな長さに切って使えるので、これにスタンプで名前を押して、その長さに切って布に貼っています。

他の安価な商品に比べて剥がれにくいのがいいです。簡単に剥がれたら使えませんから。そしてシールタイプでアイロンが不要なんです。

スタンプを押して(手書きでもいいです)貼り付けるだけ!

簡単です。

それでも剥がれやすいものは四隅を糸で縫い付けたりして使っています。

こちらで洋服のタグに名前を貼ったりも出来ます。

 

水着の様な伸びる素材のゼッケンには

伸縮性のあるタイプがお勧めです。

このタイプはアイロンで接着するもののみと思います。

伸びるので黒や紺色の靴下の記名などにも使えますよ。

同じよなものが100均にも売っていて買った事がありますが、品質が全然違います。伸びが悪かったり接着が悪かったり結局使いにくいものが多かったです。

良いものを買った方が結果的に良かったです。

 

子供の名前を書くのは大変ですよね・・・。

入園、入学時はストレスになるぐらいです。

便利で使いやすいものが色々ありますので是非利用してみてくださいね(^^♪

 

 

 

 

 

 

離乳食用のダイニングテーブルチェアについてのおすすめ

前回はバンボのベビーソファーについて書かせていただきました。

テーブル付の物でしたら離乳食を食べるのにとても便利です。

 

今回はダイニングテーブルで食べる場合の子供のイスについてです。

少し大きくなったら家族みんなで食卓を囲むようになります。

子供用のイスもあり、それにガードなどがあれば安心なのですがまだ1歳にならない内は少し心配で

もっとコンパクトで絶対に子供が落ちない様なものがないか探しました。

 

我が家で使ったのはカトージのテーブルチェアーです。

 

まだキッズ用のイスでは不安がある時期に使うといいと思います。

大人と一緒のダイニングテーブルで食事が出来るのが一番いい所です!

スッポリと子供が入っているので抜け出す事が難しいですし、形が包み込むように出来ているので子供が安心して座っていられます。

 

 

子供がしっかりして来たら

木製のハイチェアです。

テーブル付しか見つけられずに買いましたが、テーブルも使えました。

まだ子供が食べ物をこぼしたり、遊んだりするとダイニングテーブルの全体に被害があります(笑)

そんな時期はこちらのテーブルを付けてダイニングテーブルとくっつけてあげると皆でダイニングテーブルを囲んでいる感じがして良いですよ。

 

ダイニングテーブルで食べられるようになったらテーブルを外してイスとして使えばいいです。

子供は背が低いのでダイニングテーブルで食べると高さが必要です。

足も足置き板に届かないと使えないし日々成長しているので何度も調整が必要です。

なので絶対に板の調整の出来るものをおすすめします!

座板はダイニングテーブルの高さに合わせて調整しますし、足置き板は膝が楽な位置に調整できます。

成長に応じて大きくなるまで使えるので(足置きを外せば大人でも使えます)板を調整できるものが絶対にいいです。

調整も簡単です。

 

こちらは子供の時期だけでなく大きくなっても使えるものなので使う期間が非常に長くなると思います。

いずれ勉強用のイスにしても、パソコン用のイスにしてもいいと思います。

 

良く考えると子供の物って期間限定ですぐに使えなくなるものばかりですよね(;^ω^)

でもこちらは子供の時から大人になるまで長く使えるものなので、長く使用できる木製で少し良いものを選んであげてもいいのかなと思います。

 

参考になりましたら嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんのイスにバンボ

今回はバンボのベビーソファーについてです。

 

こちらはのすわる頃から使用できます。

[rakuten:natural-living:10022548:detail]

 

何が便利かと言うと「ちょっと赤ちゃんを持っててー!」って誰かにお願いしたい時にチョンと座らせとおける事です。

離乳食を食べさせる時、上手お座り出来ない時期でもこれがあれば安心してお座りをさせられます。

公園なんかに持って行っているお母さんもいました。

座れない立てない赤ちゃんをずっと抱っこしていなくてもいいんです!!

 

お風呂場の前に裸で座らせてすぐ脱げる服を着せて「少しまってねー!」って待たせたり、なんとも便利です。

1人で子育てをされているお母さんにはもう一人助っ人がいるぐらいです(笑)

因みに我が家ではお風呂の前で待たせている時は

寒くないようにバスローブをかぶせて、母の準備ができたらサッと脱がせてお風呂に入れていました!

 

こちらは離乳食をあげるのにも便利なので出来たらトレイが付いているのが便利です。

取り外しも可能です。

 

このバンボはカラーも可愛いし、座った姿はメチャメチャ可愛いですよ!!

笑顔の写真が撮れます(笑)

柔らかい素材で安心ですし、汚れてもサッと拭けるので便利です。

 

私は1個しか持っていなかったのですが、リビング用、お風呂用、お外用と2個ぐらいあっても便利です。

 

お風呂にあると便利だなと悩みはしましたが、結局買えず・・・。

お風呂にもあると座って待ってもらったり、首とかを洗ってあげたり洗髪したり、本当はあると絶対便利と思います。

 

どうしてもの時はお風呂場にバンボを入れて使用後にタオルで拭いていましたが、それが面倒すぎなので余裕があれば2つだと絶対に楽です。

 

はじめは1つから良かったら使ってみてくださいね!

初めての箸のおすすめ トレーニングについて

前回は子供の補助箸について紹介しました。

 

今回は初めての箸について書かせていただきます。

箸は3歳、4歳ぐらいで使うようになると思います。

 

幼稚園によっては入園してから給食は普通の箸しか使えないという所もあります。

その場合3歳の早くから強制的に練習をしないといけなくなると思います。

我が家ではしばらく補助箸だったので4歳頃から少しづつ普通の箸の練習をしました。

 

我が家で使った箸です。

せいわの六角知能箸です!

 

通っていた園より紹介のプリントをもらい買ってみたのがきっかけです。

手のサイズにより箸のサイズを豊富にそろえているので、自分のお子さんの手の長さを測って箸のサイズを選んであげてください(*^-^*)

 

この箸が良かったのは六角になっているので子供の小さな手でも掴む力が入れやすく滑って手の位置が変わりにくい事です。

子供の箸を自分(親)でも使ってみたので指の位置がズレにくいと分かりました。

普通の形の箸は固定した指の位置からだんだん滑ってズレてしまいます。そのまま箸もグチャっと崩れます。

こちらは形を六角にしているので上手く力を入れやすいように、握りやすいように、滑らないようになっています。

 

上の子は割と器用な子だったので、普通の市販の箸で問題なく使えていました。

でも下の子は手先が不器用で力も上手く入れられない子だったので、この六角箸でないと使えず家用と園用と全てこの箸を使いました。

 

手先が器用でなかったり力が上手に入れにくい子は、工夫のある箸を使うことが大切と思います。

自分で出来る自信になるしストレスが少なくなり子供のためにも親のためにも良い事です。

 

六角箸を使っても個人差はあると思いますがすぐには箸を使いこなせません。

補助箸は使えるけど箸だとやっぱり難しいです。

この六角箸が家に届き子供に持たせた時には「すぐに使えるようになるのかしら?」と期待していたものです(笑)

 

なので六角箸のレーニンですが

子供の髪を結ぶゴムを掴む練習にするのがお勧めです。

ツルツルしていないものが良いです。

飾りのあるものでも、フワフワなものでも。

練習だからと大豆とか用意しないで下さいね!難しすぎて練習をする気をなくしてしまいます・・・(笑)

掴みやすいものでトレーニングしていくと箸を掴む力の入れ方など無理なく楽しく練習ができると思います。

 

園などでもこちらの箸を使う場合はケースもあると良いと思います。

 

いずれは箸を使えるようになるので、お子さんに合わせて楽しく長い目で練習をしてあげてくださいね。お子さんの自信になる事と思います。

 

 

離乳食の箸のおすすめ エジソン

今回は補助箸についてです。

 

離乳食を初めて子供がだんだんと自分で食べられるようになると次は箸を・・・。

と考えますよね。

1.5歳からの補助箸もあります。

色々な意見がありますが、無理をして早くから箸の練習を始める必要はないと思います。ただ幼稚園に入園すると補助箸はダメで1本ずつの箸を使うという園もありますので2歳頃から始めるといいかな?と思いますが、お子さんの様子を見られて少しづつ始められるといいかなと思います。

 

おすすめの補助箸です。

我が家ではエジソンの箸を使いました。

こちらは2歳前からの物です。

1.5歳からと書かれている物もあります。

補助箸の中でもより小さいサイズで作ってあります。

 

箸は必要に応じて始めたのでいいと思いますが、こちらの補助箸はかなり使いやすいです!小さな子でも!

今までフォークを使っていたのが箸を使うと食べ物を掴むという箸にしかない便利さが子供にも分かるようで、いきなりフォークより箸の方が使いやすそうにしていました!

大人でも食事をフォークで食べるより箸の方が断然食べやすいですよね。

 

我が子の初めて箸を使った日の事を正確には覚えていないのですが(;^ω^)最初から教えなくても補助箸をスムーズに使っていたような気がします。

それほどエジソンの箸は使いやすいです!

 

スプーン・フォークでも紹介しましたが補助箸もいずれは2~3本は持っておくと便利です。

好きなキャラクターが付いているものは子供が喜びます。

我が家でもこちらのタイプが3本ぐらいありましたが問題はキャラクター部分の汚れが取りにくい事です(;^ω^)

たまに漬け置き洗いなどをしていました。でも子供はこちらを選ぶので仕方がないです・・・(笑)

ケースは1個でいいのであると良いです!

持ち運びの時に楽なのと、エジソンは形が形なので専用のケースが無いと他では代用出来ません。最初はビニール袋などに入れていましたが、やっぱり必要になります。

我が子は幼稚園でも最初は補助箸だったのでそちらでもケースは使いました。

ケースは何個もいりません。1つで大丈夫とおもいます(^^♪

このケースはエジソンの補助箸だったらだいたい入ると思います。

我が家にも7本ぐらいは買った?(子供が2人)けど、どのタイプでもケースは使えました。

 

因みに7本ぐらい必要だったのは

子供が2人なのと、

年齢が大きくなり替えたのと、

箸を使いすぎて折れてしまったのと、

指を入れる柔らかいリングはエジソンに連絡すると替えてもらえるのですが親指はプラスチックでそこが割れて買い換えた事もあります(;^ω^)

(第2指と第3指を入れる柔らかいリングは裂けてしまったら有料で替えを送ってもらえます!これも何回お願いしたか・・・(笑)

親指は壊れたらもう買い換えるしかありません。)

後は幼稚園用に買ったのと、リングの交換が出来ることを知らずに最初の頃はソフトリングが壊れて買ったのと・・・。

そんな感じです。

 

普通の箸にする前にこちらの箸で少し練習するといいです。

我が子も使いましたが親指を入れる所が円になってないのです。

私が試しに使いましたが今までのに比べ親指だけの違いなのですが使いにくい!と思いました。自分の箸を握る力、感覚も勉強できるものになっています。

ただ子供は意外とこちらの箸でもスムーズに使えていて随分手の使い方がスムーズになったなと感心したものです。

こちらは補助箸から普通の箸へのステップアップとして、様子を見て変えてみてくださいね。

 

普通の箸については次にご紹介します。

離乳食の初めてのスプーン、フォーク

離乳食を始めると

スプーン・フォークは何を使おうか??と悩みますよね。

 

最初の物は食器のプレートに付いていた物を使っていました。

普通のプラスチックのものです。

でも離乳食を食べない子だったのでスプーンが悪い?食べにくい?と気を揉んだものです(笑)

 

高価な物だったら食べてくれるかもと思い、悩んで買いました。

ののじの物です。

確かに食べさせやすく口にすっぽり収まる感じでとても良いです。

食べこぼしもしずらい様に感じました!

こちらは持っている人も多く、皆さんなかなかの評価の物ですよ!

勧めてくれた人も多かったです。最初に使うのにいいと思います。

 

それから外にでも持ち運びがしやすいものを探しました。

小さい子供は何でも自分の物を持ち運ばないと食事が出来ない!!と言っても過言ではありません!

フォークも欲しかったので選んだのが

エジソンの物です!

口に入れる所ががプラスチックでは無い方の物です。

 

このフォークはとにかく使いやすい!!

フルーツでもグサっと刺したらギザギザになっているので上手にキャッチして小さい子でも落とさずに食べられて子供にとってもストレスが少ないです。

持ち手の部分が太くなっているのも子供の、握力の無い手でも力が入れやすくなっています。

スプーンも平皿のものは取りやすいです。持ち手の部分の厚みもあり上手に使えます。

(子供が大きくなりカップのプリンとか丸い紙の容器に入ったアイスとかなどを食べる時はこのスプーンでは先がフラットなので食べにくいです(笑)大人用のスプーンで食べます。

でも最初の離乳食の時はやっぱり先がフラットの方が子供が使いやすく良かったと思います。)

食べさせてあげるうちはスプーン・フォークは大きすぎなければ何でもいいかもしれません。

でも自分で食べるようになれば大人と違い、手も小さいし器用に動かないし、力もないしで上手に食べられないことは子供にとってストレスになります。

「子供が自分で食べやすいという事はとても重要と思います。

 

我が家ではなぜかフォークばかり何本も紛失してしまいました(;^ω^)

フォークだけで売ってなかったので、かれこれ5セット以上は購入しています。

今でもスプーンばかり家にいっぱいあります(;^ω^)

いずれは2セット以上は持っていると良いと思います。

 

1つはケースがあると絶対にいいです!

おばあちゃんの家に行く時、外食をする時、旅行、幼稚園や保育園で・・・。

外食をする時に大人は割り箸でもお店のものでも箸等は不要です。

子供は物は外食ではお店に子供用のプラスチックのスプーン・フォークを置いてくれている店は多いです。

でも!でも!

使いにくい!子供が食べにくい( ;∀;)

 

外食、お出かけの時はケースにいれてスプーン・フォークを両方持っていってくださいね!両方絶対に必要です(*^-^*)

ケースは1つ購入すればそれ以上は大丈夫です。

 

外食では小さい子はうどんなんかが食べやすく与えやすいですが

カッターがあると便利です。

サッサと切ってあげられますよ。特に小さい時はおすすめです。

 

少しでも参考になりましたら嬉しいです。

アロマで手作りハンドクリーム

アロマクリームの作り方を紹介しましたが

 

ハンドクリームを作るのに私が使っているものを紹介します。

 

ペニープライス社という会社の物です。

こちらにベースローション、ベースクリームという基材があります。

ハンドクリームなら

容器に10gベースを入れて好きな精油を2滴垂らして混ぜて出来上がりです!!

 

私はサラッとしたローションよりクリームの方が好きなので

クリームを10g出してリラックスという精油を2滴使っています。

こちらは大人な素敵な香りがします。

 

他にもペニープライス社の精油

「スリーピーベビー」というのも有ります。

寝つきの悪い赤ちゃんに使える精油です。参考までに。

 

(↑こちらの会社の精油は値段が少しお高めですが安心してお勧めできる高品質のものです!)

 

ベースの基材を使えば混ぜるだけで簡単なので、別に子供にも子供の好きな香りの精油で作ってあげています。

まぜまぜとするだけなので子供でも簡単です。

 

精油は使い方があります。子供に使えない精油や妊娠中に使えないもの。

光に過敏に反応するもの等々。

また精油はそれだけでは使用が出来ません。

必ずオイルや基材に混ぜて使います。

 

前回にも注意事項を紹介しています。

安全に使用してくださいね。

 

また説明の網羅している本を1冊は持ってエッセンシャルオイル精油)を使用されることをおすすめします。

基本を網羅しているのでおすすめです。