おすすめの本、コロナ後の世界経済 エミン・ユルマズ

今回は今読んでいるお勧めしたい本を紹介させていただきます。

 

コロナ後の世界経済 米中新冷戦と日本経済の復活!

エミン・ユルマズ

 

こちらの本です。

 

最初にお断りをしておきますが私は経済に関してはかなりな初心者でございます(;'∀')

 

でも初心者で経済について専門的な事が分かっていないので基本的な事から想像すらできないのです!!

 

コロナ後はどうなるの??

良くなるのか悪くなるのか!?

右へ行くのか左へ行くのか?

経済は持ち直すのか?バブルが弾けたようになってしまうのか?

・・・等々、何から何まで分からないのです( ;∀;)

 

こちらの本は「これで10億円儲かりますよ」とか、「こうすればお金持ちになれますよ」みたいな本とは全く違います。

 

現在の世界の状況がどうなっているのか。

アメリカはこれからどうなるのか?

紛争地帯はどうなるのか?

イスラム圏は?

中国は?

アジアは?

アフリカは??

 

そして世界を見渡して日本は??!

という話です。

 

今の世界の事が良く分かります。

こちらの本はコロナが世界中に広がり、またアメリカの大統領選の前に書かれた物です。一番世界中がどうなるの?と思っていた時期です。

著者のエミンさんは、あの大統領選のゴタゴタからバイデン氏が勝利するだろうことも予想されていて、それも凄いなーと思いました。

 

でも著者のエミンさんは若干日本びいきです(;^ω^)なので少し日本に好意的に書かれているかなーとは思いますが、、

日本人としては嬉し恥ずかしの様な所もありますが日本という国に少し期待できそうな、そんな嬉しさもあります。

若干経済の調整が今からあるかもですが、長期的に見たら日本経済は大きく伸びていきそうと書かれています。

 

世界を見て、世界の現状が分かると今から期待できる地域や国が見えてくるのですね!

 

私の様に経済はちょっと良く分からない!という方から色々な方まで見ていただきたい一冊です。

 

私が経済と言うものについて、「もう少しは勉強をしなくては!!」と思ったのは、

世界のルールに経済と言うものが私の知っているものの中では一番近いと思ったからです。

今まではいつも不利な中でもがき苦しんでいたように思います。(少し誇張しすぎですが・・・(;^ω^))

何が正しいのか?何が成功の道なのか?どちらに行けばいいのか?!

 

若いころはこんな事に悩み世の中の矛盾ばかりが目に入りっていました。

でも経済は少なからずこの世のルールであると思います。

 

なのでルールを知る事が生きる上でとても大切で自分を、家族を、周りを守る方法だと思っています。

なので分からないなりに少しずつ勉強をしています。

 

経済が好きな人も、良く分からないと言う方も皆さんに見ていただきたい本です。

 

おでこのシワの改善

最近の悩みに、おでこのシワがあります。

額に横に伸びる数本のシワ・・・。

 

これは早めに皮膚科とかに行った方がいいのか?!

レーザー治療??!

と思い、おでこのシワについて調べてみました。

 

そこで出てきたのが、まぶたの上の筋肉の衰えと言うものでした。

 

目を開ける時に瞼(まぶた)の筋肉で目を開くのですが、瞼の筋肉が衰えてくると

なんとおでこから引っ張る感じで目を開けるのです。

眉毛が上がる感じです。

 

私も良くしてました!!その通り!!

瞼を上げずに眉毛から上げるのです。

で、眉毛から上げるのでその時にシワが出来ます・・・( ;∀;)

 

ではどうすればいいのかと言うと、ただ眉毛で無くて瞼を上げるように練習すると言うか瞼に筋肉を付ければいいようです。

上瞼に力を入れて目を開けると・・・シワになりません!!!(^^♪

 

これを繰り返し練習して筋肉を付けたり習慣にすると良いようです。

シワ取りの治療をしても瞼に力が無かったらまたシワになるのだろうと思います。

いつもの癖ですね!

極力、瞼の筋肉を付けて、正しい目の開け方をしたいと思います。

 

昨日調べた中で紹介されていた本を買ってみました!

まだ届いていないですがおでこのシワについても詳しく書かれているようです。

読んだらまた感想を書いてみます。

 

おでこのシワの原因に、もちろん加齢もありますがスマホを長時間みることによる弊害もあるようです。

同じ姿勢、猫背、下の画面を見る、長時間一点を見る・・・。

このような事ですね。

良くしてます・・・(;'∀')

 

長時間見ないようにする、休憩を入れる、遠くを見る、目を開ける時は瞼を上げるなどを心がけるとより良いと思います♪

 

昨日からの事ですが目を開ける時に瞼を上げるようにすると額にシワが出来ません!!

生活の改善でシワは改善できるのかもしれませんね!

 

本が届くのが楽しみです(*^-^*)

自力でアレルギー、花粉症を治してみる挑戦を始めます。2

前回に続き

今まで花粉症に対して行っていた対策を書いてみます。

 

一番はヨーグルト

花粉症にはヨーグルトがいいと良く聞きますよね。

 

子供の習い事の先生が花粉症が酷くてお尻に注射をするほどだったそうです。

それがカスピ海ヨーグルトを食べるようになって1年ぐらいで病院へ行かなくても良くなるほどになった!と言われて、カスピ海ヨーグルトをすすめられました。

 

量は毎日大さじ2杯程度で良いとの事で、毎日毎日せっせと食べたのです。

ヨーグルト菌の餌になるオリゴ糖を混ぜて・・・。

 

そうしたら半年ぐらいして胃腸の調子が悪くなって(もちろんヨーグルトだけが原因ではないと思います。)胃が悪く頭痛が酷くて倦怠感があり、横になっては寝てしまう様になってしまって病院へ行きました。

レントゲン?か何かの画像を撮り、胃が食べたのもを消化できていなかったのが分かりました。それで栄養不足になり、倦怠感がすごかったようです。

食事も消化に良いものをよく噛んで食べなさいとか、乳製品は避けてとか油っぽいものは避けてと言われました。

 

そこでヨーグルトをやめたのです。。

しかし病院へ行っても薬を飲んでも全然治らなくて、仕方なく自分で色々調べてみたら遅延型フードアレルギーかな?と思ったのです。

食物アレルギーは食べたらすぐにアレルギー反応がでます。

遅延型はその名の通り遅れてアレルギーが出るのです。

 

これに詳しい先生も近くにいませんし、そもそも地方ではアレルギーを専門として診てくれる先生もいないので本を購入しました。

 

昔から牛乳が嫌いだったのですが親が好き嫌いを許してくれる方ではなかったので、とりあえず何でも食べていました。

しかし、日本人は乳製品に対し乳糖不耐症の人が多いそうです。そもそも消化が難しいのです。

また健康に良いからとナッツなどをよく食べていました(;^ω^)

これもやめました。

 

今は乳製品を減らして(ゼロではないです!)ナッツもお菓子に含まれているものを少し食べる程度にしています。

(胃腸のかなり悪かった最初は乳製品、ナッツはゼロにして小麦粉も減らしました。小麦粉は大丈夫そうだったので徐々に増やし普通に食べていました。)

 

結局、胃腸の調子が悪くなり、自分なりに試行錯誤をして2か月ぐらいで良くなりました。

今までは健康に良いからとナッツは毎日少しずつ食べたり、朝はキウイがいいから毎朝、花粉症のヨーグルトも毎日・・・。

こんな感じでした。

もちろん健康に良い生活は大切なのですが、今では

何でも「こればかり毎日食べる」という事は避けた方がいいと思っています。

リンゴダイエットが流行ればリンゴばっかり、キウイが体にいいと聞くとキウイを毎日食べる。このような生活ですね。

 

どれだけ健康で美容に良いものでも毎日でなく、程よく食べること、色々な食品をバランスよくとることが大切と思います。

そして日本人には日本食が体に合っています。味噌とか醤油、梅干しなどを見直すのも良いと思います。(大豆アレルギーの方はさけてくださいね。)

 

因みに今では乳製品も食べ過ぎない程度に食べます。たまにはチーズピザなども(^^♪

でも牛乳は嫌いなので自分では飲みません。コーヒーにも入れません。

嫌いな物は”好き嫌い”もありますが、自分では消化しにくいという事もあると思います。なので嫌いな物を無理して食べるのはやめました。

ただ何でもバランスよくが大切ですよ。

 

因みに遅延型アレルギーは検査が出来ます。ただ金額が結構するので私はしませんでした。何でもバランスよくを心がけています。

 

前回よりアレルギーを治すために色々気を付けていますがまだ3日程度で変化はありません(;^ω^)

次の春には花粉症がすこしでも良くなりますように・・・!

 

自力でアレルギー、花粉症を治してみる挑戦を始めます。1

昨日は子供の行事で屋外に一日中いたら、夜に目がかゆくなりました。

その後頭痛が・・・。

 

私は花粉症があります。例年、年が明けてすぐから夏頃まで症状が出ます。

その時の症状の一つに目の痒み、頭痛があり、昨日の症状もアレルギーが出ているなと思ったのです。

 

今回も花粉ではないかもだけどpm2.5なのか?、他の原因なのか?アレルギー反応の症状です。

 

アレルギーは症状が人それぞれですが

私の場合・・・

 

1、目のかゆみ

2、胃・腸が悪くなる

3、頭痛

4、疲労

5、皮膚の乾燥、かゆみ

6、のどの痛み

7、軽い下痢

8、鼻つまり

 

これが大きな症状です。

薬などで対策が必要になるのが1~6までで、これは特に不快で辛く感じます。

 

花粉症だと鼻水!!って人が多い中で私は目のかゆみと胃腸の障害による疲労感で・・・"(-""-)"

 

でもアレルギーの薬を飲むと楽になるので薬を処方してもらいに病院へ行くのですが、、

目のかゆみが一番なので眼科へでも眼科では目薬は出せるがアレルギーの薬は耳鼻科で処方してもらってから同じ薬なら眼科で出せるとか言われ・・・( ;∀;)

 

耳鼻科へ行くと目の症状は眼科で見てもらえと言われ・・・( ;∀;)

 

同じアレルギーでも目の症状は特異なのかスタンダードで無いので病院探しに毎年苦労します( ;∀;)

自分は鼻より目が弱くてアレルギーが目に出やすいのかなと思っています。

 

今回12月にも関わらず屋外に一日いただけでアレルギーの様な症状が出てしまった事に腹も立ったし(笑)病院も上手く利用できずにいるので

自分でどうにか出来ないだろうか!!!と考えたのです。

 

昨日から始めた事ですが自力でアレルギーを治そうと考えています

成功するか失敗するかは分かりませんがチャレンジしてみます!

 

まず

アレルギーとは何かと考えたときに何かの原因で腸内環境が悪くなる事で起きるのではないかと考えました。これは一般にもよく言われていることですね。

あの腸内フローラです。

なので私のアプローチは腸を強く元気に、腸内環境を整えることにあります。

 

その前に

花粉症に初めてなった時の話をさせていただきます。

 

初めて花粉症になったのは1人目の妊娠中です。

妊娠中はホルモンのバランスが悪くなったり色々な変化があるので花粉症も、そのホルモンバランスの変化でなったのだろうと思っていました。

その時初めてアレルギーの薬を飲み始めました。

出産後なんと花粉症は治りました!!

やっぱり妊娠中は色々あるのだなーと思って終わりました。

そして2人目の妊娠。

やっぱり花粉症になりました(笑)

そして出産後も花粉症は続いてしまったのです(涙)

 

私はこの事から花粉症はストレスなのかホルモンバランスの乱れなのか、何かの原因で腸内環境が崩れている状態で、その乱れた腸内環境ではアレルギーに対して弱くアレルギーによる炎症反応を起こしやすくなるのではないかとの思いに昨日至ったのです。

勿論持論ですが!

 

まずは春先の花粉時期にアレルギーになってしまう。

今回は紫外線なのか(紫外線にあたりすぎると気分が悪くなります)、pm2.5なのか、砂埃なのか、、何かに過剰に反応したのではないかと・・・!

そして忙しかったりのストレスも原因かなと。

 

 

そしてとりあえずやる事を考えました。

 

ビオフェルミンを飲む

子供がお腹が痛い時、体調が悪い時にとにかく食べさせていました。

今回は自分も一日3回飲もうと思います。

これはボリボリ噛める硬さなので子供でも食べさせやすいですよ。

 

・発酵食品を摂取する

発酵食品は腸内環境によい食品です。納豆は健康食品の王様の様な存在ですが健康を考えて毎日食べている時に胃を悪くしたので(;^ω^)、今回は梅干しを毎日少しでも食べようと思います。梅干しはクエン酸も入っているので疲労回復にもいいですね。お腹の調子も整えます。

 

・ヤクルトを飲む

ビオフェルミンともかぶるのですが病院で治すのでは無いので自分で出来る範囲でやってみようと思います。

 

・食物繊維を摂取する

腸内フローラの栄養は食物繊維です。

ゴボウやニンジンなどの根菜類、味付けの昆布だとご飯とそのまま食べられます。

お味噌汁に寒天を入れると寒天を簡単に使えます。

ココアを飲むのもいいと思います。私は嫌いで無理ですが(笑)青汁なども良いと思います。

 

オリゴ糖を摂取する

我が家ではこちらを以前より使っています。

体に良いからと子供にはヨーグルトに入れたり、パンにつけたりして以前から使っていました。ただ私はパンだとバターと食べたい派なので(笑)自分は余り食べていなくて・・・。ヨーグルトは嫌いだし・・・。

パンにつけたりして一日一回は食べようと思います。私はコーヒーはブラック派なのでダメですが、コーヒーに入れても手軽に摂取出来ると思います。

 

・加工食品を減らす

私は1人の時のお昼ご飯には楽をしようと思い(笑)冷凍のパスタとか加工食品を食べてしまうことがあります。

添加物は多いし、味も油も多いし、お腹に刺激を与えそうです。消化にもしずらく胃腸に負担がかかっていると思います。

 

・ストレスと減らす

これは頑張って出来るものか分かりませんが(笑)、出来るなら腸内環境も整いそうですね。極力ですが頑張ってみます。

でも私の持論ですが腸内環境が整ってくればストレスにも多少強くなれると思います。人間踏ん張るときにはお腹に力を入れますよね。自然とお腹が(胆力)が強くなると自信というか踏ん張る力になると思うのです。

なので私は「ストレスを減らす腸内環境が整う」で無くて

「腸内環境を整えるストレスに強くなる」・・・に持って行きたいな~と思っています(^^♪

 

以上の様な事をしてみようと思っています。

少しでもアレルギーを改善できるように頑張ってみます!

次の春は花粉症が出ないように、せめて薬を飲まなくていいぐらいの軽いものになるのが目標です。

またブログで報告をします。

 

今までも花粉対策を自分でしたことはあります。内服と併用してですが。

その事についてはまた次に書かせていただきます。

 

 

貧血防止に実践していること

こんにちは。

 

最近ミロ活が流行っているみたいですね!

・・・全然知りませんでした(;^ω^)

女性の貧血防止にという目的の様です。

 

子供用にミロを買っていますが今はなかなか手に入らない様ですよ!

今度スーパーでチェックしてみます。

余り牛乳が好きではないのでミロは私自身は飲まなかったのですが飲んでみようかな?とか思っています(;'∀')

 

何となく怠いとか頭痛、体調不良にも鉄が関係しているようです。

私は貧血の自覚があります!祖母が貧血が酷かったので遺伝的なものかな?と思っていて、もちろん妊娠中は鉄材の薬を飲んでいました。

その他にも女性の生理はダイレクトに体から鉄を排出するのでやはり女性は鉄の補給を考えた方がいいと思います。

 

食事としては

手っ取り早くはレバーです!

後は牛肉、カツオ、牡蛎、大豆製品、ほうれん草、小松菜など・・・。

ほうれん草のお浸しなどは栄養もあり鉄も・・・と思いがちですが植物性の食品からの鉄分の吸収率は低いのです。(鉄ではなく野菜を食べることは健康上大切ですよ♪)

思ったほど鉄を吸収できません。

肉や魚などの動物性食品からの摂取が、鉄を摂取する上で大事です。

 

・私は他に白湯を飲んでいます。

白湯を作るときは鉄鍋を使うのでお湯に鉄を含んでいます。

なじみのない人はダイレクト過ぎてビックリかもしれませんが、昔は上手に鉄の鍋から鉄を摂取していたのかなと思います。

IHでも使えるのですよ!

私は健康のため朝一番に口にするのは白湯にしています。

 

私は朝に白湯を作り保温できる容器に移して少しづつ飲んでいます。

寒い時期は1日で2~3回作り一日中飲んでいます。

 

・白湯と同じ原理ですが鉄鍋で料理をする

芸能人の方でも”鉄のフライパンを使っていますー!”ってオシャレな方もいますよね。

私は重いしテフロン加工が便利なので(;^ω^)鉄のフライパン(鍋)は使っていませんが料理をするだけで鉄が取れるので使える方は絶対におすすめです!

 

鉄玉子を使う

これは持っています。

鍋ものの様な料理の時にこちらを入れて料理をするのです。鉄の鍋を使わなくてもこの鉄玉子入れることで鍋の中に鉄が溶けだすのです。

外国で国民の貧血防止に鉄の塊を各家庭に配り?料理に使う事で貧血を防止したという報道もありました。鉄の多い食品を毎日取るのは難しいですもんね。高価な物が多いですし。東南アジアの国の話だったように記憶しています。

 

美鉄

[rakuten:drugpure:10175142:detail]

出産後から飲んでいます。貧血の自分のためと授乳中は子供のために。

子供が大きくなった今でも毎日では無いですが飲んでいます。鉄だけでなく亜鉛葉酸を含んでいて、美容に良いのです!!!(笑)

亜鉛牡蛎などの貝類に含まれていて日常に十分に摂取すると考えると大変難しい成分です。粘膜とか爪とか髪とか肌とかに亜鉛は必要な栄養素なので今でも飲んでいるのです。

貧血気味なのが一番の目的ですが。特に生理中などはしっかり飲むようにしています。

 

私は貧血の薬などを飲むを胃が悪くなる様で胃があれていました。

仕方がない事ですが鉄はどうしても胃を荒らす所があります。

私は美鉄でも一気に1本を飲むと胃が悪くなることがあります( ;∀;)

なので一日に2回に分けて飲んでいます。半量ずつ。そうすると胃も大丈夫です。

 

鉄は普通の食生活では不足していることが多いと思います。よほど気をつけた食生活で無いと・・・。

なので鉄の多い食事の他にも南部鉄器など工夫をしてみてください。

 

また鉄の吸収を良くするのにビタミンCと一緒に摂取するといいです。

フルーツとか野菜にも多いです。

そしてコーヒーや紅茶、緑茶に含まれるタンニンは鉄の吸収率を下げと言われているので食事中は麦茶やお水がいいですね。

 

鉄の摂取に関してはそうですが緑茶などビタミンも多くカテキンなど殺菌効果などもあります。何かばかり取りすぎたり控えすぎたりするのではなく、色々な食品をまんべんなく取ることが健康には何よりも大切と思います。

鉄に関しては鉄玉子などの手軽に使える物もありますので、そのような物を上手く使って貧血防止にチャレンジしてみてくださいね。

コーヒーをレンジで温めることによる爆発「突沸」に注意

こんにちは。

 

先ほどあった事件について書かせていただきます。

 

朝10時頃にコーヒーを作りました。

作業をしながらコーヒーを飲んでいたのですが、昼食後にコーヒーの残りがマグカップに半分以上残っているのを発見しコーヒーをレンジで温めました・・・。

 

ここまではよくする行動です。

レンジの中でブクブクしてきたり湯気が立ったりとレンジの中の様子を見ながら加熱することが多いのですが、

本日はレンジの中の様子に変化がないけど、ある程度時間がたったからもう温まってるかな~と思ってレンジを止めマグカップを出しました。

 

取っ手を持ってレンジから出したら、

「ボン!!!」

と爆発しましたー( ;∀;)!!

 

一瞬何のことやら!??

声すら上がりませんでした(笑)

 

沸騰した熱湯が顔にも結構当たったにも関わらず、熱さはそれ程無いな・・・と感じてまずは安心した自分がいました。

他の被害は爆発したコーヒーがキッチンの床、レンジのある棚、キッチンの天井、天井にある照明に飛び散っていました・・・( ;∀;)

 

呆然とする中、床やら天井やら棚やら拭きました。脚立を使って・・・。

改めて考えると顔も少し痛い(やけど)様なので、化粧も落として冷たい水で冷やしました。最初はびっくり過ぎて熱さを感じなかったようです(;_:)

少しでも顔にやけどや赤みが残ると嫌ですよね。

 

インターネットで調べると「突沸」という現象だそうです。

沸点に達しているのに沸騰が起こるきっかけがなかった場合に何かの衝撃(今回はレンジから取り出した衝撃と思います)で急に沸騰が起きた、という現象らしいです。

えー?今まで一度もそんなことは無かったのに!!!と言う感想しかありません( ;∀;)。

 

対策は少量を温めないとか、温めすぎないとか、温めすぎたら1~2分そのままレンジに入れておくとか。。

でもこちらも温めすぎたとは分からなかったし、温めてもぬるかったらまた温めないといけないし、毎回1~2分放置していても結果ぬるいやん!!もう一回レンジ!ってなると効率悪いしで何だかな~って感じです。

 

でも実際爆発したらやけどするし!部屋は被害甚大なのは本当なのでやるしかないですね・・・。

温めすぎない、いやもう毎回新しくお湯を沸かしてコーヒーを作る方が安全かも(笑)

とてつもなく面倒臭いけどコーヒーメーカーで作って保温する方法も(;^ω^)!

 

たかがコーヒーの温め、されどコーヒーの温め・・・。

皆さんもやけどしないようにご注意くださいね。

トホホでした・・・。(;´д`)トホホ

 

手作りアロマで髪のトリートメント

昨日は精油とホホバオイルで髪のトリートメントをしました。

 

これも自分で精油を選べるので簡単かつカスタマイズ出来るのでおすすめですよ。

 

最近の季節は髪がパサパサしますよね?年齢もあり、なかなか髪がしっくりいきません( ;∀;)

さらにズボラな性格もあり日々のケアも怠りがちで・・・。

こちらはオイルと精油を一滴混ぜるだけなので簡単ですよ。

 

昨日作ったのは

 

ホホバオイル 5ml

ラベンダー 1滴

 

これを混ぜて頭皮に擦り込むようにします。

より効果を期待するなら少し時間をおいてシャンプーをしたらいいです。

私はべたつくのが嫌なので頭皮全体をマッサージしたら直ぐにシャンプーで洗い流しています。

自分好みの時間を探してみてください。

1週間に一度程度できるといいなと思います。

 

精油はラベンダーの他に

ネロリローズマリーも良いと思います。

 

ローズマリーは頭皮や髪のお手入れに利用されることで有名な精油ですが使用に注意事項もあります。

”高血圧やてんかん妊娠中、子供の使用は控える”とあります。

精油にはそのままでは使用できない。オイル(基材)に混ぜて使う。”

”子供や妊婦など等の使用に注意があることがある。”

 

上の様に精油を使うには決まりもありますので自分でオイルを使って楽しみたい方はアロマの本が一冊あると基本的な事がわかり良いと思います。

 

基本的な事が書かれており、これがあると自分でクリームを作ったりスプレーを作ったりできるようになります。

安全に楽しんでくださいね。

 

今回はホホバオイルを使っていますが髪と言えばカメリア油椿油)が良いです。

こちらですと精油を入れなくてカメリア油だけで髪をトリートメントをしても綺麗になります。

先ほど紹介した本には植物油も14種類説明が掲載されています。

因みに精油は30種類の説明が掲載されています。

 

ホホバオイル

無印良品の物を使っています。

 

カメリア油

生活の木には色々な種類のオイル、精油があります。

ビーカー、小さじ、ガラス容器等ありますので色々見てみてください。

 

ラベンダー

 

ネロリ

 

ローズマリー

 

精油、植物油があればトリートメント以外にも虫よけスプレー、美容クリーム、ボディクリーム等、色々な物が手作りできますよ。

アロマ生活を楽しんでみてください!